トップレベルクラス
トップレベル・クラスに通っている生徒さんの作品を紹介致します。
「トップレベルクラス」 記事一覧
講評 木谷紗知子 なぜ、書くのか。 中高一貫の男子校に通うAくんは昨年の夏、幼稚園で実習をした。普段とはまったく違う風景。 「最近の園児はごっこあそびとかしないですねー」 暑い中、実習先から電車を乗り継ぎ、かなりの時間を …続きを読む »
講評(講師:石塚 廉) 今回Oさんは、パナソニックの「ナノイー」製品を購入するという身近な体験から、〈消費〉をテーマに小論文を書き上げました。本文では、商品を購入する人々についてグループ分けしながら丁寧に分析を進められて …続きを読む »
講評(講師:石塚 廉) 今回A君は、「ロボット」をテーマに「考える教室」へ進級するための論証作文に取り組みました。取っ付き易く、かつ深みのあるテーマ選択だと思います。 この作文は、テーマ選択の性質上、『これで考える力がぐ …続きを読む »
講評(講師:石塚 廉) ある一つの判断を下す際に、異なる立場や、その判断による弊害を考慮にいれ、総合的な望ましさを模索していくことがクリティカル・シンキング=批判的な思考ですが、今回のK君の作文には、それがしっかりと実践 …続きを読む »
講評(講師:木谷紗知子) 自分の身の回りにある現実をどのように読むのか。 A君はしばしば洞察力を感じさせることばを口にします。それにはご両親の影響が大きいと思われます。いろいろな事柄について、通り一遍でない深い会話がご家 …続きを読む »