2017年度 算数基礎講座のご案内(受付終了)
ご好評頂いております算数基礎講座を長期休暇中の特別集中講座として開講いたします。国語専科教室に通室中の方に限らず、どなたでもご参加いただけます。
算数は単に公式や解き方を覚え、そこに数字を当てはめて計算していけば良いものではありません。現実の世界を切り拓いていく力は、自ら考えをめぐらし、問題の解決を図るよう努めていかなければ育まれません。
算数基礎講座は、こうした当教室の考え方を算数という分野でも実現するものです。
オリジナルのテキストを用いて算数の根本的な理解を深めるとともに、講座を通し、なぜ一つの問題に対しこれほど多様な解き方があるのかといった多くの発見を体感できるものと思います。
夏休みは6回にわたり実施します。他と一線を画す当教室の算数基礎講座のご受講をぜひご検討ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。また、これまでの参加者の声はこちらでご紹介しています。
講座概要
【内容】 基礎講座全12回のうち、基本となる6回分を実施いたします。
- 第1回 「点と線」で遊ぼう
点が動いて線ができ、線が動いて面ができることを実感しながら、線画を描く。立体の見取り図、場合の数、一筆書きなど。 - 第2回 「面積図」を描こう
さまざまな量を面積図で表現する。かけ算の式と答えの表現、つるかめ算、等差数列の和など。 - 第3回 「かけ算」の研究
小数、分数のかけ算と答えを表現する。それをもとにして、小数、分数のかけ算の計算方法を自力で見つける。 - 第4回 「わり算」の研究
小数、分数のわり算と答えを表現する。それをもとにして、小数、分数のわり算の計算方法を自力で見つける。 - 第5回 「約数・倍数」の研究
素数、素因数分解、互除法、最大公約数、最小公倍数など。 - 第6回 「三角形」で遊ぼう
多角形の内角和と外角和、二等辺三角形の性質、直角三角形の性質、図形の拡大など。
【対象】 小学校4年生~6年生
【教室】 恵比寿教室 新フロア教室
【定員】 各ターム4名程度
【参加費】 32,400円
※受講キャンセル時におけるご返金について
各タームの開催初日の6日前から1日前のキャンセルは受講料の2割を、当日のキャンセルは全額をいただいております。あらかじめご了承ください。
スケジュール
第1ターム:7月25日(火)、7月26日(水)、7月27日(木)、8月1日(火)、8月2日(水)、8月3日(木) 全6回(開催終了)
第2ターム:8月22日(火)、8月23日(水)、8月24日(木)、8月29日(火)、8月30日(水)、8月31日(木) 全6回(開催終了)
※ 時間は13:00~14:30です。第1タームと第2タームの内容は同じです。
お申込み方法
夏の算数基礎講座お申込みフォーム
※ 各タームともお申し込みを締め切りました。
※算数基礎講座のほかにも、夏の体験教室や読書感想文コースもございます。