参加者募集「プリミティヴ・クレイ・ワークⅡ IN 月光町」
身近なものを使ってみよう
「今度のワークショップにトイレットペーパーの芯、持ってきて」
「陶芸ワークシッョプだよ。リサイクル工作じゃないよ」
「みんなにいろいろ考えてほしいから、ひとつだけ例を挙げるね。トイレットペーパーの芯の周りに薄く伸ばした粘土を巻けば、立てることができるようになる」
前回の陶芸ワークショップ『プリミティヴ・クレイ・ワーク』では、ひじやひざで粘土をくぼませ、器を作るという技法を学びました。(前回のワークショップの様子は国語専科教室ホームページをご覧ください。)
三度目に千田玲子を招いて実施する5月13日(日)のワークショップでは、トイレットペーパーの芯や新聞紙など、ごく身近にあるもの(紙)を陶芸に利用することを経験します。また、自由に作ることもできます。
できた作品は仙台の窯で焼成され、月光町に帰ってきます。焼成には少し時間がかかります。
お申込みをされた方に、振込先や詳しい行き方のご案内を送付いたします。
【千田玲子 プロフィール】
朝日陶芸展、陶芸ビエンナーレ展、草月花の器ビエンナーレ、酒の器展、伊丹クラフト展などで入賞。個展多数。仙台在住。
朝日陶芸展、陶芸ビエンナーレ展、草月花の器ビエンナーレ、酒の器展、伊丹クラフト展などで入賞。個展多数。仙台在住。
詳細
- 日時: 5月13日(日) 10時~12時
- 場所: 月光町アパートメント501 (目黒区下目黒6-9-22 林試の森公園北門そば)
- 対象: 小学生~おとな
- 定員: 25人
- 費用(焼成費込み):
- ひとり 3500円
- 家族ふたり 6000円
- 家族3人 8000円
- 持ち物: トイレットペーパーの芯2~3個、新聞紙、はさみ
より大きな地図で 月光町アパートメント を表示
お申し込み
次のいずれかの方法でお申し込みください。
- お配りしたお手紙についている申込用紙
- お電話: 03-6696-3626
- お問い合わせフォーム(ここをクリックしてください)
- 件名: 「プリミティヴ・クレイ・ワークⅡ」
- 本文: 参加者全員のお名前、お電話番号とFAX番号を記載してください
関連する可能性のある記事
お知らせ
2017年度 夏の体験教室のご案内(受付終了)
今年もたくさんのご要望をいただきましたので、「夏の体験教室」を開講いたします。 通常授業の体験授業は1日のみですが、この講座では特別に、ひと月分(4日間)の授業を体験していただけます。 入室をご希望の方は、 ...続きを読む »
ゴールデンウィークのお休みについて
4月29日(土)から5月5日(金)まで教室はお休みとなり、授業はございません。授業再開は5月6日(土)からとなります。また、この期間中お電話による受付はできませんのでご留意ください。いただいたメールにつきましては、5月6 ...続きを読む »