第3回 国語専科教室月光町ワークショップ 『一寸浮いて短歌をつくろう』参加者募集
国語専科教室主催 第三回月光町ワークショップ 2012年2月12日
目黒区の林試の森公園のすぐ前、月光町アパートメントにて、国語専科教室主催のさまざまなワークショップを企画しています。
第三回は、2月12日(日)に、歌人の佐藤弓生さんを招いて、「一寸浮いて短歌をつくろう」を開催します。小学生からおとなまで、どなたでも参加できます。
内容紹介
「一寸浮きたまえ。そのためにこの世に花があり、月がある。そして人間がみな一寸浮きさえすれば殺なく争いなき現世浄土が出現するのだ」
西行は乱世に歌を詠むことを消極とは観じませんでした。(上田三四ニ「この世 この生」より)
西行は乱世に歌を詠むことを消極とは観じませんでした。(上田三四ニ「この世 この生」より)
今もまた、乱世であろうと思います。
東京の森の傍らの月光町で、一寸浮いて、美しい事物やことばに心を向け、短歌を詠んでみませんか。
昨年秋のワークショップは確かにそのような時間でした。再び歌人の佐藤弓生を招きます。初めての方でも、段階を踏み、最後には自分の短歌を一首詠じるという経験をしていただけます。
短歌という形式があることで、かえって、本質的な、精神と言語に関する自由を獲得するという感触を味わっていただけるでしょう。
講師紹介
【佐藤弓生(さとうゆみお)プロフィール】
1964年生まれ。第47回角川短歌賞受賞。現代歌人協会、日本文藝家協会会員。著作に歌集『眼鏡屋は夕ぐれのため』(角川書店)、『薄い町』(沖積舎)など。
詳細
- 日時: 2月12日(日) 14時~16時
- 場所: 月光町アパートメント501 (目黒区下目黒6-9-22) 林試の森公園北門そば
より大きな地図で 月光町アパートメント を表示
- 対象: 小学生 ~ おとな
- 費用:
- ひとり 3000円
- 家族ふたり 4000円
- 家族三人 5000円
- (事前のお振込みとなります)
- 定員:15名
- 現地連絡先:080-1323-4020
参加ご希望の方は、各教室の講師に申込書を提出するか、次の連絡先にお申し込み下さい。
- 運営本部
- TEL 03-6696-3626
- メール office△mail.kokusen.net (△を@に替えてご利用下さい)
関連する可能性のある記事
日々のお知らせ
早期英語教育への疑問と反対意見
国語専科教室 工藤順一 文科省の新方針*もあり、英語を低学年から習う生徒さんがこの教室にも大変目立つようになっています。しかも、その内容は「英会話」です。 将来的にアメリカで生活することでも想定していない限り、これは大き ...続きを読む »
第2回歴史講座を終えて
12月1日(日)、恵比寿教室にて第2回歴史講座が行われました。生徒7名、保護者の方4名に講師も加えて、合計19名の参加を得ることができました。ご参集いただき、ありがとうございました。 今回の歴史講座の主役は“戦中の少女 ...続きを読む »
第2回 12月1日の歴史講座へのご招待状
第2回 12月1日の歴史講座へのご招待状 いまは西暦2013年ですが、あなたは、どんな「物語」を生きていますか。 いまから70年ほど前、多くの日本人は、この日記に書かれているような「物語」を生きていました。それは、時を隔 ...続きを読む »