振替原則廃止のお知らせ
平素より当教室に格別のご高配を賜り、感謝申し上げます。
国語専科教室では、このたび、恵比寿教室以外でも振替制度を原則廃止させていただくことになりました。
主な理由は次の通りです。
- 振替希望者の数が、空き時間の何倍もあり、調整が困難であること。
- 振替を担当する講師はお子さんを存じ上げない場合が多いので、ふさわしい対応ができるとは限らないこと。
- 毎週、同じクラスで同じ講師について学習することが、お子さんに合ったきめ細かな安定した指導につながること。
当教室で行っている個別指導の利点は、お子さんの性格や学習面での癖などを知り、それに合った授業を組み立てられることです。ダイナミックな成果を得るためには、講師と生徒の出会いとマッチングの上で初めて成り立つ、きめ細かな指導が不可欠なのです。
授業とは一期一会の出会いなのだと、私たちは考えています。この教室に長く通ってくださる多くのお子さんは、ありがたいことに、毎回の授業をたいへん楽しみにしてくれています。それは、ものを作る工場のように、不特定の講師に管理されながら、作文という作業をこなしているのではないからです。そんな作業から本当の学習は生まれません。待ち遠しく、楽しみであるような時間の中で、そのお子さんの言葉を大切にしながら紡ぎだす授業というものは、振替がきくようなものではありません。
たとえば作文指導ひとつとってみても「今日は生徒の苦手なことがわかったから、来週にはそのための課題を用意しよう」、あるいは読書指導をとってみても「生徒との話の中で、あることに興味をもっていることが分かった、それなら、来週はこの本を読ませてみよう」と、講師は常に次の授業のことを考え、生徒と同じくらいに楽しみにしています。それらの積み重ねと、そのような非常に個別的なコミュニケーションを、私たちはとても大切なものだと考えています。
この教室では、他のどの学習塾でも提供のできない学習内容を、宣伝もせず、研究にはげみながら、地道にそして熱心に提供しているつもりでおります。たとえお子さんがお休みをしても、講師は必ず出勤して、継続的な課題やおすすめの本を用意して待っております。ですから、毎週一回の決められた曜日・時間をぜひとも大切にしていただきたいのです。
実際に成果を上げているお子さんは、毎週継続的に通ってくださる子がほとんどです。しかし、振替授業を多く取られる生徒さんには、習い事や進学塾をたくさんかけもちしている場合が多く見られます。忙しすぎると、上に述べたような学習の蓄積ができず、成果も上がらなくなってしまいます。そうした状況を見過ごして振替を何回もお取りするということは、お子さんにとっても教室にとってもマイナスのことばかりです。そのような事情を考え決断いたしました。
何卒、ご理解、ご了承賜れますよう、よろしくお願い申し上げます。